マスク依存症の深刻な弊害と克服法



女性に多いマスク依存症

 

 

マスク本来の目的としてかける必要がないのに、一種のファッションとして、または「仮面」のような使い道でマスクをかけるという事例があります。これ(行為そのものや行為対象者)を伊達眼鏡と同じ考え方で「伊達マスク」と呼んでいます。

 

ある調査(インターワイヤードDIMSDRIVE、2014年3月に発表した調査結果)では、「伊達マスク」という言葉を知っていた人が35.3%もおり、内容についてもそれなりに知っている人が15.2%となっていました。伊達メガネほどはメジャーな言い回しではないようです。伊達マスクの経験がある人は、全体で14.8%ということで、属性別で特徴的なのは、男女ともに若年層が高い値を示している点です。

 

若年層になるほど高く、歳を経るに連れ減少する傾向です。男性よりも特に女性の方が、経験率が高くなっており、20代以下の40%強が、経験があると答えています。

 

女性に高い値が出ている点に関してですが、ファッション感覚でつけているのか、自分の外観を気にしているからか、はっきりはしていませんが、それでも後述のマスク依存的な面が強いのではないかと考えられます。

 

「伊達マスク」が常用となって、「マスク依存症」になるのは、自分の身体的コンプレックスを隠すためが多いということです。他人との会話が苦手な人も多くいるでしょう。他人との接触を恐れてしまう原因となるコンプレックス、つまりはウィークポイントをカバーするための壁がマスクなのです。

 

心理的な壁、バリア的な認識を与えているのが「マスクを着用する」ということなのです。心理的な安定を得るためにはマスクがお守りのような存在なのでしょう。